今回の案件は、後継者不在の課題を抱える物流会社の株式譲渡です。
売り手様は、東北に拠点を置く物流会社で、売上規模は約2.5億円です。創業から4代にわたり、地場に根差して運送事業を展開されています。
買い手様は、東北エリアや関東圏を中心に物流事業、商社事業、石油小売関係事業を展開しているグループ売上数百億円規模の企業です。
一番の課題は、「後継者の不在」でした。
売り手様は3代目、4代目と同族で代表を引き継ぎながら、地場に根差して運送業を展開されていました。また、地場の荷主になるような企業や小学校からスクールバス事業を運営受託するなど、地域の交通インフラとしても重要な役割を担っていました。
この地域には同社以外に運送会社がなく、この会社が潰れてしまうと地域の足にも影響が出てしまう状況でした。地域経済や地域の交通の足を維持するためにも、M&Aの成立が望まれていました。
今回の案件に関しては、業種や売り手様のニーズを踏まえると、M&A実行後も現場にそれなりの頻度で足を運べて、後継者の代わりになるような方を派遣できるようなお相手先でなければ運営が難しい状況でした。
そのため、売り手様の企業に近い東北エリアで、かつ業務内容もある程度理解している運送業の企業でないと難しいと考え、こうした条件に当てはまる同業社を中心に幅広くアプローチしていきました。
売り手企業の財務状況はそれほど悪くなく、実質無借金経営をされていました。PLも多少の修正は必要でしたが、修正すると全く問題なく黒字を計上しており、健全な経営状態でした。しかし、会社があまりにも田舎に立地していたため、提案してもエリア内で買収を希望する企業は出てこず苦労しました。
実は、当社にご相談いただく前に、銀行からの紹介で別の大手仲介会社にもご相談されたそうですが、その会社も買い手を見つけられず、契約終了となってしまったそうです。
当社においても、東北エリアで売り手様の希望を満たせる買い手様を見つけられるかどうかが最も心配な点でした。しかし、自社のネットワークを駆使し、なんとか希望に合致する買い手様をを見つけることができました。売り手様にもご満足いただけて、そこが1番印象に残っています。
どの会社もそれなりに過去の蓄積で、既存の買い手のネットワークを持ってはいると思います。今回の案件に関しては、財務状況等を見た時に、「絶対に買い手を見つけられる」という確信がありました。ただ、初期の段階では全く箸にも棒にもかからないような状態で、苦戦することもありました。それでも、「絶対に見つけられる」と最初に思った以上は、「成約するまで絶対に支援をさせていただこう」という思いで取り組んでいました。
「お任せいただいたからには、どのような会社でも成約が実現するまで支援をさせていただく」というのが、当社の基本スタンスです。この粘り強さと執着心で、なんとか買い手候補の会社を見つけることができました。
実は、買い手様には当初全く別の案件を提案していたのですが、色々とヒアリングを行う中で今回の売り手様をご提案したところ、ニーズに合致したことから話が進んでいきました。
後継者不在という課題が解決し、長年にわたって一族で経営されてきた会社をしっかりと承継できたことが、売り手様に最もご満足いただけたポイントだと思います。また、地域経済や地域の交通の足を守ることにも、寄与できたのではないかと感じています。
さらに、買い手様からも「最近は結構高づかみさせられることがあるけど、今回は非常にフェアバリューで調整してもらえて、腕がいいですね」というようなお褒めの言葉もいただけたので、そこは非常に良かったと思います。
弊社では、北海道から沖縄まで全国各地から日々多くの譲渡相談をいただいております。全体のおよそ3分の2が後継者不在によるご相談案件で、弊社が最も多く成約を実現している分野でもあります。
そのため、様々な買い手様とのネットワークを有していることはもちろん、これまでの経験やノウハウを活かして、オーナー様のニーズを満たせるM&A支援ができると思います。後継者問題でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
株式会社サンアドバイザリー
合同会社ポイントガード
今回のM&Aは、地域に根差し長年愛されてきた物流会社を、後継者不在という難しい課題から救う取り組みでした。オーナー様の『地域の足を守りたい』という強い想いに応えるべく、粘り強く理想の買い手を探し出すことに全力を注ぎました。最初は買い手候補が見つからず苦労しましたが、広範なネットワークと豊富な経験を活かして、希望に合致するお相手を見つけ出せたことは私自身にとっても大きな喜びです。
さらに、買い手様からも『フェアな条件で提案してもらえた』と高く評価いただき、地域経済や交通インフラを守る形で事業承継ができたことは、売り手様・買い手様双方にとって意義深い結果となりました。後継者問題に直面している企業様にとっても、決して諦めずに理想の未来を共に描ける存在でありたいと考えています。どうぞお気軽にご相談ください。