M&A Lead > コラム > M&A > M&Aアドバイザリーとは?M&A仲介会社・マッチングサイトとの違いとは?
公開日:2023年12月27日
更新日:2024年3月25日

M&Aアドバイザリーとは?M&A仲介会社・マッチングサイトとの違いとは?

M&Aアドバイザリーとは?M&A仲介会社・マッチングサイトとの違いとは?の見出し画像

M&Aは高度な専門的知識や遂行力が必要とされる取引です。そのためこうした取引や遂行に長けた役割が必要です。M&Aアドバイザリーとは、企業の譲渡(売却)や譲受(買収)を検討するいずれかの企業の依頼を受け、クライアントに伴走しながらのM&Aを推進し、M&Aを成功に導くための役割を担います。M&Aアドバイザリーについて以下に説明します。

この記事の監修者

M&A アドバイザリーとは?

M&Aアドバイザリーについて以下に説明します。

M&A(Mergers & Acquisitions)とは

はじめに、M&Aとは「Mergers and Acquisitions」の略で、企業の合併(Mergers)と買収(Acquisitions)を意味する戦略的な取引を意味します。M&Aのプロセスでは、資産や負債、事業を統合し、新たな新しい組織作りや既存組織の統合を行います。

M&A アドバイザーの定義

M&Aアドバイザーの定義について説明します。M&Aアドバイザーとは、クライアントとなる譲渡もしくは譲受側のいずれかのクライアントと契約を結び、クライアントの利益を最大化することを目的とするM&Aの専門の企業や専門家です。M&Aアドバイザーは戦略的なアドバイスや実務上の手続きに関する専門知識を持ち、M&A取引におけるプロセス全体を管理し、顧客企業が最善の結果を得られるようサポートします。

M&Aアドバイザーは企業の譲渡(売却)や譲受(買収)を検討するいずれかの企業の側にたち、クライアントとなる企業に伴走します。M&A仲介会社の様に譲渡と譲受の間にたつことはありません。一般的に大企業間のM&Aなど大きな取引においてM&Aアドバイザーと契約する事が多いです。

M&A アドバイザーの役割

M&Aアドバイザーの役割はクライアントの利益を最大化することが役割です。例えば、弁護士は裁判において原告、被告の双方の立場に立つことはできません。原告、被告のいずれかの弁護を行いクライアントの利益を最大化することが使命です。M&Aアドバイザーも同様に、譲渡側か譲受側のいずれかに伴走します。M&Aは、企業を高く売却したい、安く購入したいといった利益が相反する取引のためです。M&Aアドバイザリは案件ごとにチームを組織したり、専門家のネットワークを組織したりして各々の案件に対応します。M&Aアドバイザーは譲渡側もしくは譲受側のいずれかの利益を最大化することが使命です。

M&A アドバイザーの重要性

M&Aアドバイザーはクライアントの希望を実現するために重要な役割を担います。先述の様にクライアントの利益を最大化することもさることながら、M&Aのプロフェッショナルとして戦略の立案や円滑なプロセスの遂行を行います。

FA(ファイナンシャルアドバイザー)と M&A 仲介の違い

FA(ファイナンシャルアドバイザー)は譲渡側か譲受側のいずれかのクライアントの立場にしかたちません。一方、M&A仲介会社やマッチングサイトは譲渡側か譲受側の双方の真ん中に立ちM&Aを仲介する点が異なります。一般的に取引金額の規模の大きいM&Aはアドバイザーが担当します。一方M&A仲介会社やマッチングサイトは小規模の案件を、数多く取り扱う傾向があります。

M&A アドバイザリーの業務内容


M&Aアドバイザリーの業務内容について以下に説明します。

M&Aの目的の明確化

M&AアドバイザリはM&Aの目的の明確化を行います。例えば中小企業のM&Aでは、後継者不足による事業承継を目的とするケースが多くあります。また事業の健全性を復活させるために不採算部門の整理を目的に事業を譲渡するケースや、コアの領域に注力するため会社や事業を譲渡するケースもあります。M&Aアドバイザリは上記の様にM&Aの目的を明確化します。

ターゲットの選定

M&Aアドバイザリは様々な視点を考慮してターゲットを選定します。例えば業界や市場におけるポジショニングや競争力、成長性やシナジーなどを考慮しながら譲渡先や譲受側の企業を選定します。なお、ターゲットの選定時、譲渡先や譲受側の母集団が大きいほどM&Aは成立しやすくなります。

バリュエーション

M&Aにおけるバリュエーションとは、M&Aの対象となる企業の資産や価値を評価するプロセスです。M&A取引において、対象企業の価値を正確に評価することは極めて重要なプロセスです。

デューデリジェンス

M&Aにおけるデューデリジェンスとは、対象企業のリスクや機会について詳細に調査するプロセスです。デューデリジェンスでは主に法務、財務、税務、労務面のリスクや機会について、譲受側のアドバイザーチーム(主として弁護士、会計士)が対象会社の調査をします。

交渉

M&Aの交渉は、譲渡側と譲受側の企業間で、取引条件や価格について合意形成するプロセスです。交渉はM&A取引において極めて重要なプロセスです。双方の弁護士が契約書の文言について、ラリーしながら契約書を作り上げていきます。

クロージング

M&Aにおけるクロージングとは、取引が最終的に完了し、契約条件が履行される期間のことを指します。これは、合意された取引条件や手続きが満たされ、売却の金額の支払いが行われ買収が正式に成立することです。

その他の関連業務(資金調達のサポートなど)

M&Aアドバイザーは資金調達の立案やアドバイス、実行についてもサポートを行います。

M&Aアドバイザーのメリット

M&Aアドバイザーを利用するメリットについて以下に説明します。

業界知識や市場情報の提供

M&Aアドバイザーは業界に対する深い理解や知見を有します。相手先の業界について知っていれば売却の相手先候補の検討時にも有利となります。

交渉力や経験に基づく助言

より良い条件でM&Aを成立させるためには交渉力や豊かな経験が必要です。M&Aの取引では譲渡側はより高く売却し、譲受側はより安く購入したいといった力学が働きます。例えば、複数の譲受企業が候補となる中、競合となる譲受企業よりも良い条件で制約するためにM&Aアドバイザーの経験や交渉力がメリットになります。

複雑なプロセスの管理とスムーズな進行

M&Aには多くのステークホルダーが関わり、極めて多くのタスクが同時平行で進行します。M&Aアドバイザーを利用することで、こうした複雑なプロセスを管理し、取引を円滑に進めていくことができます。

リスクの軽減

M&Aを進める過程では様々なリスクが発生します。M&Aアドバイザーはリスクを予見し、予め適切な対応を行います。

M&Aアドバイザーを選ぶ際のポイント


M&Aアドバイザーは企業や個人によってそれぞれ得意な領域があります。M&Aアドバイザーを選択する際のポイントについて説明します。

業界専門知識や経験

M&Aは案件の規模の大小により、求められる専門知識や経験値が異なります。そのため対応できるM&Aアドバイザーの層が決まってきます。例えば大きな案件の場合は対象企業取引先の金融機関のM&A部隊が利用されるケースがあります。一方で中小企業のM&Aでは当該の事業領域に強いM&Aアドバイザーが採用されるケースがあります。

過去の取引実績や成功事例

M&Aアドバイザーを選択する際は、過去の取引実績や成功事例を参考にすると良いでしょう。こうした取引実績や成功事例はM&Aアドバイザーを選択するための指標となるでしょう。M&Aアドバイザーがそれぞれ得意とする業界や領域を知ることは大切です。

信頼性や評価

M&Aアドバイザーの信頼性や評価を知るにはどのようにしたら良いでしょうか。
中小企業のM&Aを手がけるM&Aアドバイザーには情報が公開されていない人もいるためM&Aに関わる弁護士や会計士とのネットワークの口コミ、評判から選択すると良いでしょう。過去の実績や業界知識に加えて、希望の売買金額を実現する高い交渉力も評価ポイントです。

費用や手数料構造

M&Aアドバイザーに支払う手数料には着手金、中間金、中間報酬、成功報酬で構成されています。これらの手数料はM&Aアドバイザリー会社によって設定が異なります。着手金がない会社や成功報酬に含まれる会社などもあるため、確認してみましょう。

M&A アドバイザリーに必要なスキル

M&Aアドバイザリー業務に必要なスキルについて説明します。

ファイナンス・会計・法律の知識

M&Aはコーポレートファイナンスに関わる分野です。そのためファイナンスの知識に加えて、ベースとなる会計の知識も必要です。法律に関しては弁護士である必要はありませんが、契約書の内容や相手の弁護士も含めて話していることが理解できる能力が必要です。専門用語を翻訳して顧客に正しく伝えられる能力も求められます。

交渉力・プレゼンテーション力

M&Aのプロセスを売り手や買い手の顧客が理解できるように進めることが重要です。
顧客にとってはM&Aは非日常です。M&Aに必要なことは弁護士などの専門家や相手側の言葉の意味を翻訳し、咀嚼して伝え、適切なアクションを促すことです。また、相手との交渉においては目的を達成する交渉力です。売り手側は値段を上げさせる交渉力であり、買い手側は他の候補を押しのけてでも成約する交渉力です。

コミュニケーション能力

M&Aアドバイザーは対象会社の事業に精通する必要はありません。しかし、中小企業の会社の売却のケースでは経営者は様々な痛みを持ってM&Aを進めるケースが多くあります。そうした経営者の痛みを感じることができる能力や、経営者の苦しみに対する理解力が必要です。

M&A アドバイザーの年収

M&Aアドバイザーの年収は一般的な日本の会社員の年収を大きく上回ることが多いです。成約した案件の割合に応じてボーナスが支給されるため、海外では年収が1億円を越えるケースもあります。

M&A アドバイザーを目指す方法

M&Aアドバイザリーの業務では会計知識が必須です。財務諸表を読み込むスキルが必要なため、M&Aアドバイザーを目指すために学生時代に会計知識を学んでおくと良いでしょう。また投資銀行や証券会社のM&A担当部門で経験を積むことはM&Aアドバイザーを目指すために有益なキャリアです。

M&A アドバイザリー業界の展望


M&Aアドバイザリー業界の展望について説明します。少子高齢化や後継者不足の事業承継の課題が増加しており、M&Aの市場は拡大しています。特に中小企業のM&Aを仲介する領域は拡大していますので今後M&Aアドバイザーのニーズが高くなるのではないでしょうか。一方で大企業の大規模な案件を手がけるM&Aアドバイザリー業界は、弁護士や会計士の業界と同様に大きく変化しないであろうと考えています。

M&Aアドバイザリー ケーススタディ

複数の事業を展開する中小企業のM&Aのケースについてお伝えします。コロナの影響で業績が低迷していたため会社全体の売却依頼を受けました。しかし、案件を進める中で一部事業を切り出し売却することに方針転換しました。様々な理由で会社の母体は残したまま一部の部門を売却し再起を図ることになりました。中小企業の経営者は自社の事業に深い思い入れを持っています。会社の母体を残すことで、経営者の想いをつなげることができました。

まとめと結論

M&AアドバイザーはM&Aを成功に導くプロフェッショナルです。クライアントに伴走しながらM&Aの実現を目指します。最適なM&Aアドバイザーを選択するためにはM&Aのプロに相談をしてみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者

POPULAR

読まれている記事